私のうた(その2) [言葉]
私は幼稚園には入っておらず、小学校入学半年前まで、
読み書きが全くできなかった。
「学校で教わるまで、無理に教えるべきではない」
というのが、母の方針だった。
入学四か月くらい前に、健康診断と面接があり、
その時に自分の名前が書けなくてはいけない、
と聞いてきた母は、ちょっと慌てていた。
私の旧姓は「さいとう」。この「と」と「う」が、
そっくりに見えて、いつもどちら側を向いているのか迷う。
まず、お箸を持つ手の側を向く方を書いて、それから
反対向きの「う」を書く、と教わり、しばらくは、鉛筆を
一旦置いて、ご飯を食べる動作をしないと書けなかった。
次に自分の名前の最初の字、「ふ」がすごく難しい。
なかなか書けない私に業を煮やした父が
「前の字の『う』をもう一度書いて、両側に
点を打つとそれらしく見える」
と、「抜け道」を教えてくれた。
入学して、自分の姓名を書いていると、
隣に座っていた男子が、
「お前の『ふ』、変だな。
数字の3を書いてから、両側に点を書いたらどう」
とこれまた、抜け道を教えてくれた。
***
ひらがなのべんきょう おかべふみ
めいろみたいな あゆぬれねおめ
にていてちがう へりくつこいし
かりたりすてたり ほけたなはにま
どっちむいてる うるとらろてちか
かっこがつかない やみひそえふむ
べんきょうなんて すきものさせよ
いいね、いぬにはじがなくて わん!
読み書きが全くできなかった。
「学校で教わるまで、無理に教えるべきではない」
というのが、母の方針だった。
入学四か月くらい前に、健康診断と面接があり、
その時に自分の名前が書けなくてはいけない、
と聞いてきた母は、ちょっと慌てていた。
私の旧姓は「さいとう」。この「と」と「う」が、
そっくりに見えて、いつもどちら側を向いているのか迷う。
まず、お箸を持つ手の側を向く方を書いて、それから
反対向きの「う」を書く、と教わり、しばらくは、鉛筆を
一旦置いて、ご飯を食べる動作をしないと書けなかった。
次に自分の名前の最初の字、「ふ」がすごく難しい。
なかなか書けない私に業を煮やした父が
「前の字の『う』をもう一度書いて、両側に
点を打つとそれらしく見える」
と、「抜け道」を教えてくれた。
入学して、自分の姓名を書いていると、
隣に座っていた男子が、
「お前の『ふ』、変だな。
数字の3を書いてから、両側に点を書いたらどう」
とこれまた、抜け道を教えてくれた。
***
ひらがなのべんきょう おかべふみ
めいろみたいな あゆぬれねおめ
にていてちがう へりくつこいし
かりたりすてたり ほけたなはにま
どっちむいてる うるとらろてちか
かっこがつかない やみひそえふむ
べんきょうなんて すきものさせよ
いいね、いぬにはじがなくて わん!
2017-05-14 08:29
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0